初宮詣、七五三、安産、厄除
家内安全、交通安全、神恩感謝、厄難消滅、商売繁盛
社運隆昌、学業成就、、合格祈願、身体健全、心願成就、産児命名、姓名判断、御車祓
八方除、鬼門除、人形祓(ぬいぐるみも可)、お焚き上げ 等
その他の迷い事、悩み事、各種祈願)

◆月次祭(つきなみさい)

 毎月12日
   5月12日、京都大原の地に御霊が遷座(せんざ)したのに由来する。
   また、包括法人扶桑教の月次祭と同日である。

◆開山御神火大祭(かいざんごじんかたいさい)

 6月3日
   開祖富士山頂結神(かいそふじさんちょうけっしん)に由来する。

◆春期報元大祭(しゅうきほうげんたいさい)

 春分の日

◆秋期報元大祭(しゅんきほうげんたいさい)

 秋分の日